
🟩コース概要
英語絵本からライトチャプターブックへつなぐ、多読の入門コース。
📚 毎月30冊の読書ノルマで、読書週間と英語語彙を同時に育てます。
📈 Lexileで言えば350〜400前後の本を「楽に読めるようにする」ことが目標です。
この段階でしっかりと基礎を固め、Lexile400〜のライトチャプターへスムーズに移行できる力を育てます。
🤔 こんなお悩みに
- 何をどう読ませればいいかわからない
- 毎月の読書にペースがつかめない
- 多読教材は持っているけど、活かしきれていない
💡 このコースでできること
Raz-KidsやORCには良質な多読素材が揃っていますが、レベル分けが細かく、つい「下から順に…」と読んでしまいがち。
でもそれでは、おうち英語で大切にしたい“文脈からの語彙習得(Context Clues)”が活かせません。
マミカヨが毎月30冊を厳選して提案することで、
おうち英語の力を生かしながら、自然に語彙と理解力を育てる多読スタイルが身につきます。
🔍 読みの状態もチェックできる「音読提出」
毎月30冊の課題のうち、1冊だけ録音して提出してもらいます。
📌 この「音読チェック」は、ただの宿題ではありません。
・サイトワード化(自動読み)がどれくらい進んでいるか
・Phonicsルールが定着しているかどうか
・読みにつまづきやすい語彙や構造はどこか
などをマミカヨが丁寧に確認し、必要に応じてアドバイスを送ります。
加えて、「音読しないといけない」=読むしかない環境を作ることで、自然と毎月の読書を継続しやすくなる仕掛けにもなっています。
📚 選べる2つの教材:Raz-Kids / ORC


Reading Boot Camp 共通内容
- 📚 毎月30冊のおすすめリストを提供
- 語彙レベル・多読目的に合うものを厳選
- 🗣 毎月1冊、音読提出(任意)
- 読みの流暢さやサイトワードの定着を確認
- 発達状況に応じたフィードバックあり
- 🧠 目標:Lexile350〜400を“楽に”読めるようにし、ライトチャプターへ接続
📅 実施スケジュール
- 実施期間:2025年10月1日(水)〜 2026年3月31日(火)
- 募集開始:2025年9月10日前後予定(※準備中)
※人数により受付を早期終了する場合があります。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
💰 ご利用料金(6ヶ月プラン)
プラン | 内容 | 料金(税込) |
---|---|---|
Reading Boot Camp | 毎月30冊の課題本+音読提出(教材なし) | 16,500円/6ヶ月 |
※教材(ORCまたはRaz-Kids)は別途ご用意が必要です。
教材の詳細・申込方法は Support Pathページ よりご案内しています。
❓ よくあるご質問(FAQ)
Q. 教材はどうやって準備すればいいですか?
A. ORCまたはRaz-Kidsをご利用いただきます。すでにご契約済みの方はそのままご使用いただけますが、Englishbuds経由での契約をおすすめしています。提出方法や記録の確認がスムーズになるため、よりしっかりとサポートを受けられます。
Q. 教材込みの料金ではないんですか?
A. 本プランは Boot Camp本体(選書+音読チェック)のみの料金です。教材は自由にご選択いただけるよう、別途オプション扱いにしています。
Q. オンラインレッスンはありますか?
A. いいえ、本プランにはオンラインレッスン(Zoom等でのクラス)は含まれていません。以前の同様のグループ型プランではレッスンがありましたが、今回のBoot Campはレッスンなし・完全自学型の設計です。
Q. 連絡や提出はどのように行いますか?
A. 専用のDiscordサーバーで一元管理しています。提出・連絡・運営からのお知らせなどはすべてDiscord上で行いますので、Discordアカウント(ID)は必須となります。
Q. コンサルサポートは含まれていますか?
A. いいえ、こちらのプランにはコンサルは含まれておりません。個別のご相談をご希望の方には、有料オプションとして「Reading Path利用者向けコンサル」をご案内しています。
Q. 全部の本を読み切れなかったらどうなりますか?
A. 基本は「1日1冊・月30冊」を目標とするプログラムです。多少の前後はあっても構いませんが、読まないまま放置…ということが続くと、Boot Campの意味がなくなってしまいます。読みやすい本を選びながらでもOKですので、30冊達成を目指してコツコツ継続する意識を大切にしてください。
Q. 子どもが難しい本を自力で読めないのですが、大丈夫ですか?
A. 多読における「読む」は、自力読みだけを指しません。聞き読み(音声を聞きながら目で追う)、読み聞かせ、シャドーイングなどもすべて立派な読み方です。いろいろなスタイルを取り入れながら、できるだけ多くの本に触れることが大切です。
音読提出も、自力読みだけに限りません。聞き読みなどを通じて読めるようになった本を、無理のない範囲で提出してください。この音読は「どれだけ自力読みのベースが整ってきているか」を感じるためのものです。うまく読めているかどうかのコンテストではありませんので、安心して取り組んでください。
Q. 音読提出はどんな形で行いますか?
A. 毎月、専用の提出フォーム(または管理サイト)から録音データをご提出いただきます。Englishbuds経由で教材をご利用いただいている方は、記録・提出がワンストップで完了します。
Q. 兄弟で参加したいのですが、共有できますか?
A. 音読提出・選書サポートは個別に行いますので、ご兄弟それぞれのお申し込みが必要です。ただし教材(ORC/Raz-Kids)については、ご家庭内で共有できる場合があります(契約内容により異なります)。
Q. 中途解約や返金はできますか?
A. 本プランは半年一括前払い制となっております。期間途中での解約・返金はできませんので、内容をご確認のうえお申し込みください。
Q. 自動更新はされますか?
A. いいえ、自動更新ではありません。継続をご希望の場合は、次年度のご案内時にあらためてお申し込みください。